調査実績

12月14-15日に全国世論調査を実施

2024年12月定例世論調査

全体 (前回) 男性 女性
問1 あなたは、石破内閣を支持しますか。
支持する 30% (31%) 33% 30%
支持しない 53% (50%) 57% 49%
答えない 17% (20%) 10% 21%
問2a 【問1で「支持する」と答えた方に】
あなたが石破内閣を支持する理由を選んでください。
自民党中心の内閣だから 16% (16%) 19% 14%
首相の指導力に期待するから 31% (26%) 33% 28%
政策に期待できるから 10% (9%) 10% 10%
他によい人や政党がいないから 36% (41%) 30% 41%
その他 7% (9%) 7% 7%
問2b 【問1で「支持しない」と答えた方に】
あなたが石破内閣を支持しない理由を選んでください。
自民党中心の内閣だから 14% (14%) 15% 14%
首相の指導力に期待できないから 39% (47%) 39% 41%
政策に期待できないから 34% (27%) 33% 33%
他の人や政党の方がよいから 9% (10%) 10% 9%
その他 4% (3%) 4% 3%
問3 あなたは、どの政党を支持しますか。
自民党 20% (21%) 24% 19%
立憲民主党 11% (12%) 12% 11%
日本維新の会 5% (5%) 4% 5%
国民民主党 13% (13%) 17% 9%
公明党 2% (3%) 3% 2%
れいわ新選組 4% (4%) 5% 3%
共産党 2% (2%) 2% 3%
参政党 1% (1%) 1% 1%
日本保守党 2% (2%) 3% 1%
社民党 0% (1%) 0% 0%
みんなでつくる党 0% (0%) 0% 0%
その他の政治団体(具体的に) 0% (0%) 0% 0%
支持政党はない 38% (38%) 28% 45%
問4 政治とカネの問題について伺います。野党の多くは企業・団体献金の禁止を求めていますが、自民党は禁止ではなく透明性を高めることを主張しています。あなたは、企業・団体献金についてどう思いますか。
禁止すべきだ 48% 49% 47%
禁止する必要はないが、透明性を高めるべきだ 39% 44% 38%
禁止することも透明性を高めることも必要ない 2% 3% 2%
わからない 10% 4% 13%
問5 自民党は、使い道の公開をしてこなかった「政策活動費」を廃止する一方で、一部を非公開にできる「公開方法工夫支出」の規定を設ける考えです。あなたは、どう思いますか。
非公開の支出があってはならない 76% 73% 80%
非公開の支出があってもよい 12% 19% 6%
わからない 11% 7% 13%
問6 自民、公明、国民民主の3党は、年収が103万円を超えると所得税がかかり始める「年収103万円の壁」について、「178万円を目指して、来年から引き上げる」ことで合意しました。あなたは、これを評価しますか。
評価する 59% 68% 53%
評価しない 20% 19% 20%
わからない 20% 12% 25%
問7 あなたは、今後、手取りの収入が増えた場合、消費と貯蓄のどちらに多くの金額を振り分けますか。理由があれば、その理由もお書きください(50字以内でお願いします)。
消費 29% 35% 24%
貯蓄 48% 45% 52%
わからない 23% 19% 24%
問8 政府は防衛力強化のための年1兆円強の増税を2027年度までに段階的に行っていく方針です。あなたは、防衛増税についてどう思いますか。
方針通り増税すべきだ 19% 26% 12%
増税自体には賛成するが、時期は先送りすべきだ 17% 19% 16%
増税方針を撤回すべきだ 44% 43% 46%
わからない 19% 12% 24%
問9 あなたは、マイナンバーカードに健康保険証の機能を持たせる「マイナ保険証」の登録をしましたか。
登録した 69% 69% 69%
登録していない 21% 22% 21%
マイナンバーカードを持っていない 10% 8% 10%
問10 健康保険証の「マイナ保険証」への移行を進めるため、既存の健康保険証の新規発行が停止されました。あなたは、マイナ保険証への移行に不安を感じますか。
不安を感じる 52% 47% 57%
不安は感じない 37% 44% 32%
わからない 11% 9% 10%
問11 オーストラリアで、世界で初めて子どものSNS利用を禁じる法律ができました。日本でも子どものSNSのトラブルが多発しています。あなたは、子どものSNSの利用についてどう思いますか。理由があれば、その理由もお書きください(50字以内でお願いします)。
日本でも禁止すべきだ 30% 29% 31%
禁止する必要はないが、何らかの規制は必要だ 52% 52% 53%
禁止も規制も必要ない 6% 9% 2%
わからない 12% 9% 13%
問12 国民民主党は、知人女性との不倫が報じられた玉木雄一郎代表を役職停止3カ月の処分としました。あなたは、この処分についてどう思いますか。
妥当だ 31% 33% 29%
処分が重すぎる 11% 14% 8%
処分が軽すぎる 38% 36% 40%
わからない 20% 16% 21%
問13 韓国では、尹錫悦(ユンソンニョル)大統領が戒厳令を一時出すなど混乱が続いています。あなたは、日韓関係の今後に不安を感じますか。
不安を感じる 66% 67% 68%
不安は感じない 14% 19% 10%
わからない 18% 14% 21%
問14 年賀状について、あなたの気持ちに近いのはどれですか。
これまで通り出し続けたい 11% 12% 11%
枚数を減らしたい 18% 17% 18%
もうやめたい 26% 23% 29%
出していない 41% 46% 38%
答えたくない 4% 3% 3%

(注)小数点以下を四捨五入。0%は0.5%未満。無回答は省略。

<調査の方法>
 社会調査研究センターがNTTドコモの協力を得て開発した新たなインターネット調査方式「dサーベイ」で実施した。NTTドコモのdポイントクラブ会員を対象とするアンケートサービスを利用し、全国約7000万人の母集団(18歳以上)から調査対象者を無作為に抽出。調査への協力を依頼するメールを12月14日午後4時から配信し、2045人から有効回答を得た。