調査実績

7月26-27日実施 全国世論調査の結果

2025年7月定例世論調査

全体 (前回) 男性 女性
問1 あなたは、石破内閣を支持しますか。
支持する 29% (24%) 28% 30%
支持しない 59% (61%) 64% 55%
答えない 13% (15%) 8% 15%
問2 【問1で「支持する」と答えた方に】
あなたが石破内閣を支持する理由を選んでください。
自民党中心の内閣だから 14% (18%) 18% 10%
首相の指導力に期待するから 20% (21%) 18% 22%
政策に期待できるから 9% (7%) 10% 7%
他によい人や政党がいないから 49% (50%) 44% 52%
その他 8% (4%) 10% 7%
問3 【問1で「支持しない」と答えた方に】
あなたが石破内閣を支持しない理由を選んでください。
自民党中心の内閣だから 11% (10%) 12% 10%
首相の指導力に期待できないから 40% (31%) 38% 42%
政策に期待できないから 38% (50%) 38% 37%
他の人や政党の方がよいから 7% (6%) 7% 7%
その他 4% (3%) 4% 3%
問4 あなたは、どの政党を支持しますか。
自民党 19% 20% 18%
立憲民主党 9% 10% 9%
日本維新の会 4% 3% 4%
国民民主党 12% 17% 8%
公明党 3% 2% 3%
れいわ新選組 4% 4% 4%
共産党 2% 2% 2%
参政党 8% 11% 6%
日本保守党 3% 4% 3%
社民党 1% 1% 1%
チームみらい 2% 2% 3%
その他の政治団体(具体的に) 1% 1% 0%
支持政党はない 33% 24% 38%
問5 参議院選挙がありました。あなたは今回、投票に行きましたか。前回2022年参議院選挙の投票に行ったかも含めてお答えください。
前回も今回も行った 73% 77% 72%
前回は行かなかったが、今回は行った 8% 8% 7%
前回は行ったが、今回は行かなかった 5% 3% 6%
前回も今回も行かなかった 10% 9% 11%
覚えていない 3% 2% 3%
問6 【問4で「前回も今回も投票に行った」「前回は行かなかったが、今回は行った」と答えた方に】
今回の参議院選挙で投票に行った方にお尋ねします。あなたは投票の際、各党が物価対策として主張している現金給付と消費減税、どちらを重視しましたか。
現金給付 16% 15% 17%
消費減税 49% 52% 47%
どちらとも言えない 22% 20% 24%
物価対策を重視しなかった 13% 13% 12%
問7 【問4で「前回も今回も投票に行った」「前回は行かなかったが、今回は行った」と答えた方に】
今回の参議院選挙では、外国人の受け入れ制限や対応の厳格化などを打ち出す政党が相次ぎました。あなたは投票の際、外国人に関する政策を考慮しましたか。
考慮した 39% 44% 34%
考慮していない 38% 40% 37%
どちらとも言えない 22% 16% 28%
問8 【問4で「前回も今回も投票に行った」「前回は行かなかったが、今回は行った」と答えた方に】
あなたが投票の際、最も参考にしたメディアは何ですか。
新聞 18% 20% 17%
テレビ 35% 31% 39%
文章投稿型SNS 9% 10% 9%
動画投稿型SNS 14% 20% 9%
選挙公報 20% 17% 22%
その他(具体的に) 4% 3% 4%
問9 あなたは、今回の参議院選挙の結果を受けて、政府・与党は消費税の減税案を受け入れるべきだと思いますか。
受け入れるべきだ 58% 62% 56%
受け入れる必要はない 22% 26% 19%
わからない 20% 12% 24%
問10 あなたは、今回の参議院選挙の結果を受けて、石破茂首相は辞任すべきだと思いますか。理由があれば、その理由をお書きください(50字以内でお願いします)。
辞任すべきだ 42% 50% 36%
辞任する必要はない 33% 34% 33%
わからない 24% 16% 31%
問11 あなたは、参議院選挙後の政権の枠組みについて、どのようなものが望ましいと思いますか。理由があれば、その理由をお書きください(50字以内でお願いします)。
自公政権の維持 13% 16% 11%
自公政権に立憲民主党を加えた枠組み 6% 5% 7%
自公政権に日本維新の会を加えた枠組み 4% 5% 3%
自公政権に国民民主党を加えた枠組み 8% 10% 7%
自公政権にその他の政党を加えた枠組み 8% 8% 7%
野党を中心とした政権 19% 23% 15%
その他の政権 6% 9% 4%
わからない 36% 23% 45%
問12 あなたは、次の首相には誰がふさわしいと思いますか。石破首相に続投してほしいと思う方は、石破首相をお選びください。その他の人を選んだ場合は、具体的な名前をお書きください。
自民党の石破茂さん 20% 19% 20%
自民党の岸田文雄さん 3% 2% 3%
自民党の小泉進次郎さん 8% 9% 8%
自民党の小林鷹之さん 2% 1% 2%
自民党の高市早苗さん 15% 19% 11%
自民党の林芳正さん 2% 3% 2%
立憲民主党の野田佳彦さん 5% 6% 4%
国民民主党の玉木雄一郎さん 8% 12% 5%
日本維新の会の前原誠司さん 1% 0% 1%
その他の人(具体的に) 5% 5% 4%
わからない 31% 22% 38%
問13 今回の参議院選挙では参政党が議席を伸ばし躍進しました。あなたは、参政党に期待しますか。期待すると答えた方は最も期待する政策とその理由を、期待できないと答えた方やわからないと答えた方は、期待できない点や理由もあわせてお書きください(それぞれ50字以内でお願いします)。
期待できる 19% 25% 14%
期待できない 46% 49% 45%
わからない 34% 25% 41%
問14 日米両政府は、トランプ政権の高関税措置を巡る協議で合意しました。自動車関税と相互関税が25%から15%に引き下げられる一方、日本は米国産コメなどの輸入を拡大し、約80兆円規模で企業の対米投資を促進することを約束しました。あなたは、この合意を評価しますか。
評価する 28% 33% 24%
評価しない 40% 46% 36%
わからない 31% 20% 40%

(注)小数点以下を四捨五入。0%は0.5%未満。無回答は省略。

<調査の方法>
 社会調査研究センターがNTTドコモの協力を得て開発した新たなインターネット調査方式「dサーベイ」で実施した。NTTドコモのdポイントクラブ会員を対象とするアンケートサービスを利用し、全国約7400万人の母集団(18歳以上)から調査対象者を無作為に抽出。調査への協力を依頼するメールを7月26日午後4時から配信し、2045人から有効回答を得た。